top of page
Music Studio C
ホーム
レッスン/クラス
ソルフェージュ
About Yuko Matsumoto
講座/オーディション
開催の記録
コンサート形式オーディション
問い合わせ/アクセス
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
発表会を終えて
10/13に今年も発表会を行いました。(台風が迫ってましたがセーフでした〜) 友人と2人で開催していますが、これまでも発表会という言葉はあえて使わず、「ラ・ソノリテ」というタイトルで「コンサート」の意識を強く持っています。...
ピアニストのジストニア
この秋、「フェルデンクライスメソッドを通じて、音楽家のジストニアに向き合う」というワークショップをお手伝いすることになりました! 以前にも書きましたが、数年前よりこのメソッドを習得する過程で、私自身体や指先の動かし方が大きく変化しました。 ...
プライド
このブログも本当に久しぶり! フェイスブックやその他色々なシステムの台頭になかなか順応出来ずに困っています。 でも個人的にはこのブログの形式がしっくりきますので、時々アップをしつつ手記を残したいと思っています。 さて7月というとピアノコンクールのシーズンです。 ...
ご来場ありがとうございました
前回お知らせしたアンディムジーク室内合奏団との共演は、大雨にもかかわらず満員のお客様にお越しいただきました!(雨不足の夏ですのに、あの数日間だけ雨でした…) もちろん緊張しますので、ゆとりなどあまりないのですが 大勢の皆様の前で演奏できる幸せを感じながらアセアセと弾いており...
【お知らせ】9月2日チケットについて
先日お知らせいたしました通り、もうすぐアンディムジークさんと共演コンサートです! 間もなくですので、緊張しておりますよ~。 でも、応援下さる皆様・ご来場の皆様への感謝の気持ちを込めて精一杯演奏したいと思っています。 そして楽しみたいと思います(そのつもり…)...
2012年秋のコンサート
ジメジメと湿度の高い季節。 早くカラッとした夏空をお迎えしたところですが、やはり節電をしなくては! 今年も程よい暑さとなりますように! 今年は春からいろいろと変化の多いシーズンを迎えています。 レッスンやクラス、室内楽マスタークラスにフェルデンクライスのワークショップ...
受験
受験シーズン真っ只中! この時期はインフルエンザも流行りますし(体調管理!)、寒いし(手が体が冷たくなります~)とても演奏に向いているとは思えないシーズンですね。 そんな中での受験!ご本人の努力は勿論ですが、ご家族の献身的な協力があってこそ乗り切れるのでしょう。 ...
新しい年です
新しい年を迎え、気持ちを新にしています。 お年賀状で「おめでとう」とはまだ言えないという知人の言葉。 まだまだ深い傷を心に持つ方が多いと思います。 人の心にも気づきながら、 今年は一つ一つを丁寧に生きたいと思っています。 皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
ピアニスト猫です
あっという間に年の瀬。 多くの方が辛い思いをした一年でありましたが、 心のエネルギーの大切さを痛感させられた年でもありました。 わずかでも喜びや希望があることで、「明日も頑張れます」とインタビューに答える被災者の姿に 私達も多くの勇気を頂いたように感じます!...
「きちんと数える」は正しい?
11月とは思えない程の暖かい毎日! ようやく明日から季節を感じさせる風がふきそうです。 防寒いたしましょう。 さてこの1ヶ月もあっという間に過ぎてしまいました。 発表会もありましたし、コンクールの審査、PTNAのステップにもアドバイザーとしてうかがいました。 ...
1
2
3
4
5
2021年を迎えて
言葉と向き合ってみる
コンサートで弾くということ
カルテット313
体験クラスについて
フランクピアノクインテット・再び
2018年を迎えて
誕生日
ブラームス クインテット
ラ・ソノリテ(発表会)終了
Archive
2021年1月
(1)
1件の記事
2019年4月
(1)
1件の記事
2019年3月
(1)
1件の記事
2018年9月
(1)
1件の記事
2018年4月
(1)
1件の記事
2018年3月
(1)
1件の記事
2018年1月
(1)
1件の記事
2017年11月
(1)
1件の記事
2017年10月
(2)
2件の記事
2017年9月
(2)
2件の記事
2017年8月
(2)
2件の記事
2017年4月
(1)
1件の記事
2017年3月
(1)
1件の記事
2016年9月
(1)
1件の記事
2016年5月
(1)
1件の記事
2016年4月
(1)
1件の記事
2016年3月
(1)
1件の記事
2014年10月
(1)
1件の記事
2013年8月
(1)
1件の記事
2013年7月
(1)
1件の記事
2012年9月
(1)
1件の記事
2012年8月
(1)
1件の記事
2012年7月
(1)
1件の記事
2012年2月
(1)
1件の記事
2012年1月
(1)
1件の記事
2011年12月
(1)
1件の記事
2011年11月
(1)
1件の記事
2011年9月
(1)
1件の記事
2011年8月
(1)
1件の記事
2011年7月
(1)
1件の記事
2011年6月
(1)
1件の記事
2011年5月
(3)
3件の記事
2011年4月
(1)
1件の記事
2011年3月
(4)
4件の記事
2011年2月
(1)
1件の記事
2011年1月
(1)
1件の記事
2010年12月
(1)
1件の記事
2010年11月
(1)
1件の記事
2010年10月
(1)
1件の記事
2010年8月
(1)
1件の記事
2010年7月
(1)
1件の記事
2010年6月
(2)
2件の記事
2010年5月
(3)
3件の記事
2010年4月
(2)
2件の記事
2010年3月
(1)
1件の記事
2010年2月
(2)
2件の記事
2010年1月
(1)
1件の記事
2009年12月
(3)
3件の記事
2009年11月
(1)
1件の記事
2009年10月
(2)
2件の記事
Search By Tags
まだタグはありません。
bottom of page