室内楽クラス今週は室内楽週間でした。 日曜日は、PTNAピアノステップ 宝塚西地区に行ってきました。 参加者が多く、アドバイザーがローテーションでしたが、心温まる演奏が多くとても楽しい一日でした。 また、ヴァイオリンで参加される方も多く、弦楽器の音色を楽しめるステップでした! ...
ホールレッスンこの時期はホールでのレッスンが増えます。 ピアノコンクールがこの時期に集中する関係です。 ホールで弾くことには多くの意味があると思いますが、やはり「耳」の使い方をアジャストするのが一番の目的でしょうか。私もリサイタルの前には良く一人でホールにこもって練習をします。 ...
猫への恩返し昔飼っていたミニチュアダックスフントが16歳で永眠。 「ずいぶん長生きしましたね」と言われました。 今は猫のガラちゃんがおりますが、彼女はもう17歳。猫の寿命の方が長いのかしら。とにかくずっとずっと生きて欲しいです。 ...
ピアニストの腱鞘炎 その3〈ハンバーガー!〉実はインディアナ大学留学中、whopperという大きなハンバーガーが好きで(本当に大きい)、よくバーガーキングに通っていました。 その日も友人とランチを食べに行ったのですが、口を開けた瞬間、すごい音と痛みで顎が動かなくなってしまいました。(音は多分自分にしか聞こえないので...
ピアニストの腱鞘炎 その2 〈通院の日々〉前回からピアニストの手について書いていますが、今はコンペシーズンで練習量が増えている方が多いはず。皆さん手の管理には充分気をつけましょうね。 そもそも芸術家というのは、想像性や精神性の方に重点が置かれていますが、それを支えるのは楽譜の分析能力や身体のコントロール方法がだっ...
ピアニストの腱鞘炎 その1ブログがちっとも進まない~!と生徒から既に突っ込まれてしまいました。 ごめんなさい、のんびりいきますね。 さて、まずはピアニストの手と身体の問題についての話題です。いきなりヘビーな話題です。 門下生の皆さんは、私がよく体の話をするな~と思っていらっしゃるはず。 ...
ようやく・・・長い時間をかけてようやく「ブログ」にたどり着きました。 ピアノでの表現を生業としておりますが、言葉とは難しいものですね。 すこしずつですが、自分を整理する意味も込めて つぶやいて参ります。 「我楽」とは、私の愛する老猫ガラです。彼女のようにマイペースに、そして愛情たっ...