
ピアノレッスン・ソルフェージュ・講座・室内楽・フェルデンクライス
ピアノレッスン
ピアノ第一歩の導入期から受験生、指導者、シニアまで幅広い年齢層の方が在籍されています。
楽しいだけでなく、基礎をしっかり学ぶことは学習の目的を問わず共通に大切にしています。
レッスンは個人レッスン。時間と日時はフレキシブルに対応するワンレッスン制です。
詳細はこちらより
講座各種
ソルフェージュ指導法など
ソルフェージュ
基礎科・受験科
楽譜の読み書きだけでなく、リズム感や和音の美しさを感じるための能力は、ピアノ演奏に不可欠です。ソルフェージュとは特別な 教科ではなく、ピアノ学習の一部として捉えています。
受験科では学校ごとの受験対策も踏まえ、聴音・ソルフェージュ・楽典など集中的に学び、専門的な知識と技術の習得を目指します。
詳しくはこちらより
室内楽クラス デュオ・トリオ
ラインハイト室内楽アカデミー
充実した室内楽学習はMusic Studio Cの特長の一つです。子供達の体験クラスは西八王子&サンライズ幼稚園教室との合同で定期的に行っています。
また、弦楽器とのデュオやピアノトリオの常設クラスや子供・学生・社会人対象のクラスなど日常的に学べるクラスをラインハイト室内楽アカデミーで開講中。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

サンライズ幼稚園教室
ピアノ・リトミック・ソルフェージュ
2023年度終了。2024年の内容についてはサンライズ幼稚園にお問い合わせください。
フェルデンクライス
ピアニストのためのフェルデンクライス
あらゆる分野で注目されているフェルデンクライスメソッドを活用したピアノレッスンやワークショップを行っています。ジストニアや腱鞘炎などの手の故障に悩んでいる方を対象とした特別レッスンもあります。
自分の癖や演奏の癖を見つけ出し、体に備わっている本来の機能的な動きを脳科学の観点も活用して取り戻します。より楽に、より美しく演奏するお手伝いをしています。詳細はこちらから
ピアノレッスン
ギャラリーはこちら
ピアノレッスン ベーシック
対象/園児(年長)・小学生・中学生・高校生・大学生・一般・シニア
形態/ワンレッスン制の個人レッスン
日時/相談の上決定
時間/30分・45分・60分
料金/3,000円から
発表会/「ラ・ソノリテ」(年1回) ・「スプリングコンサート」(幼児・小学生・中学生/年1回)
現在6才から80歳まで在籍しています。
導入期には楽しさはもちろん、「きれい」を聴き分けることや基礎の大切さに重点を置いています。
小学生までは必要時応じてソルフェージュを一部組み込んでいます。またスプリングコンサートでは2年に一度は舞台で室内楽を体験します。
ワンレッスン制なので、レッスン回数は自由です。時間は30分から。お好きなペースでどうぞ。
5歳以下はリトミッククラスをお勧めしています。
ピアノレッスン 音楽学校やコンクール受験の方
対象/小学生・中学生・高校生
形態/ワンレッスン制の個人レッスン
日時/相談の上決定
時間/30分・45分・60分
料金/3,000円から(単発のレッスンは4,000円から)
発表会/「ラ・ソノリテ」(年1回)
音楽高校や音楽大学、留学を目指す方に目的にあったスキルアップを目標としています。
コンクール直前の1-2回のレッスンや、現在の指導者が付き添われる場合は単発レッスンとさせていただきます。
ホールレッスンなど本番に向けての集中レッスンも行います。
小学高学年以上は60分レッスンをお勧めします。
これまでの生徒の進路、およびコンクール受賞実績についてはこちらをご覧ください。
ピアノレッスン アドバンス
対象/大学生・一般・ピアノ指導者
形態/ワンレッスン制の個人レッスン
日時/相談の上決定
時間/60分
料金/8,000円から
発表会/「ラ・ソノリテ」(年1回)
卒業した後もピアノを学びたい方が多く在籍しています。
ピアノ指導者の方、アマチュアの方、シニアのピアノコンクール、リサイタル目的の方などそれぞれの目標に向き合います。
勉強会やセミナーなどもご案内しています。
ホームコンサートなども開催しています。
![]() ラ・ソノリテ2018 幼児・小学生・中学生のみなさん。集中力は大人と同じ! | ![]() ラ・ソノリテ2018 高校生からシニアまで 4人の合計年齢が313歳というシニアグループも2台8手を弾きました。 |
---|---|
![]() 発表会に当たるLa Sonoriteは2018年で第21回目となりました。8時間を超える演奏会です。 | ![]() ラ・ソノリテ2010 ピアノ協奏曲の部では4曲12名で演奏しました。 |
![]() ヴァイオリンデュオ・チェロデュオ・ピアノトリオ・ピアノカルテットと室内楽を楽しみました。 | ![]() 2017年のスプリングコンサートの一コマ。大好きなチェロの先生とデュオを楽しんだようです |
指導実績
【進学実績】
音楽高校
神奈川県立弥栄高等学校・国立音楽大学附属中学/高校・東京音楽大学付属高等学校・東京芸術大学附属音楽高等学校
桐朋音楽大学附属高等学校・都立総合芸術高等学校
音楽大学
国立音楽大学・昭和音楽大学・洗足音楽大学・千葉大学・東京音楽大学・東京学芸大学・東京藝術大学
桐朋学園大学・日大藝術学部・武蔵野音楽大学
【コンクール入賞実績】五十音順
大阪国際ピアノコンクール・かながわ音楽コンクール・グレンツェンピアノコンクール・ショパンコンクールインアジア・全日本学生音楽コンクール
全日本クラシック音楽コンクール・ちば音楽コンクール・日本音楽コンクール・JPTA日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション
PTNAピティナピアノコンクール・ベーテンピアノコンクール・ブルグミュラーコンクール・町田ピアノコンクール 他