top of page
Music Studio C
ホーム
レッスン/クラス
ソルフェージュ
About Yuko Matsumoto
講座/オーディション
開催の記録
コンサート形式オーディション
問い合わせ/アクセス
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
セルフコーチング
秋が少しずつ近づいてきましたね! 毛足のながい「マダ君」は、何とも元気にちょっとひんやりする夜風に吹かれています。 嬉しそうです。 一方短毛「カナちゃん」は、いつも私にぴったりとくっついています。 きっと、すぐに冬になるのでしょうね~。早いものです。...
ちちぶ国際音楽祭 ユース&ミューズ
この週末は「ちちぶ国際音楽祭“プロローグ”のユース&ミューズ」の指導者として 秩父へ行ってきました。 この音楽祭の中の「ユース&ミューズ」という教育プログラムはとてもユニークなプログラム。 参加する学生全てに協奏曲と室内楽とソロを学んでもらおう!という画期的なものなの...
ようこそ先輩
NHKの「課外授業 ようこそ先輩」を時々観ています。 一人のプロフェッショナルが、自分の出身校で授業をするのですが、 ・体験型であること ・個性についてふみこむこと がとても興味深いのです。教育者としても参考になります。 ...
PTNA のコンクールが始まりました
PTNAピアノコンクールが始まりましたね。 4万人が受けるという、まさにギネス級のピアノコンクールです。 外国の友人にこのコンクールについて説明すると、 4万人という単位があまりピンと来ないようで、私が英語で単位を間違えて伝えているように思うらしいです~。...
フェルデンクライスメソッドによるワークショップ
以前ブログでちょっとお知らせしました通り、 この春から晴れてフェルデンクライスメソッドの国際公認講師となりました! 少しずつですが、音楽家の為のワークショップを始めたいと思います。 「音楽家のためのからだの使い方ワーク」です!...
ジョイントリサイタル 大樹へ2011
5月14日に、主宰するMusic Studio C開催のジョイントリサイタル 大樹へがありました。 これは去る1月に行われたコンサート形式オーディションの入賞者コンサートになっています。 今回は7名の方々が演奏してくださいました。 ...
PTNA南大沢ステップ
今週末には、PTNAピアノステップ南大沢地区があります。 2つのアンサンブルが特長のステップで、音楽の色々な楽しみ方を皆さんでシェアする時間となりますように! 東北地方に元気を送るつもりで、演奏いたしましょう! というのも、今回は私のトークコンサートもあるのですよ。 ...
チャリティーコンサート 是非ご出演を!
今日で丁度震災から1ヶ月経ちました。 東京でもかなり大きな余震を感じる日々ですが、被災地では余震で震度6弱が続いているのですから 本当にお気の毒に感じています。 震災当初は自粛ムードが強く、多くのコンサートが中止になりましたね。 ...
東北関東大震災
何とも悲惨な災害がおこってしまいました。 想定外という言葉が何度も出てきましたが、それにしてもあってはならないような映像の数々に心が痛みます。 被災された全ての方々に心からお見舞いを申し上げますとともに、 1日も早い復興を祈るばかりです。...
2種類の室内楽 募集中です
毎年5月の日曜日に、PTNAピアノステップを開催しています。 私が代表を務めさせていただいているのは、PTNAジャスミンTAMAステーション。 八王子市南大沢文化会館を拠点として、ステップ開催をしています。 今年の開催は5月15日(日)! ...
2
3
4
5
6
2021年を迎えて
言葉と向き合ってみる
コンサートで弾くということ
カルテット313
体験クラスについて
フランクピアノクインテット・再び
2018年を迎えて
誕生日
ブラームス クインテット
ラ・ソノリテ(発表会)終了
Archive
2021年1月
(1)
1件の記事
2019年4月
(1)
1件の記事
2019年3月
(1)
1件の記事
2018年9月
(1)
1件の記事
2018年4月
(1)
1件の記事
2018年3月
(1)
1件の記事
2018年1月
(1)
1件の記事
2017年11月
(1)
1件の記事
2017年10月
(2)
2件の記事
2017年9月
(2)
2件の記事
2017年8月
(2)
2件の記事
2017年4月
(1)
1件の記事
2017年3月
(1)
1件の記事
2016年9月
(1)
1件の記事
2016年5月
(1)
1件の記事
2016年4月
(1)
1件の記事
2016年3月
(1)
1件の記事
2014年10月
(1)
1件の記事
2013年8月
(1)
1件の記事
2013年7月
(1)
1件の記事
2012年9月
(1)
1件の記事
2012年8月
(1)
1件の記事
2012年7月
(1)
1件の記事
2012年2月
(1)
1件の記事
2012年1月
(1)
1件の記事
2011年12月
(1)
1件の記事
2011年11月
(1)
1件の記事
2011年9月
(1)
1件の記事
2011年8月
(1)
1件の記事
2011年7月
(1)
1件の記事
2011年6月
(1)
1件の記事
2011年5月
(3)
3件の記事
2011年4月
(1)
1件の記事
2011年3月
(4)
4件の記事
2011年2月
(1)
1件の記事
2011年1月
(1)
1件の記事
2010年12月
(1)
1件の記事
2010年11月
(1)
1件の記事
2010年10月
(1)
1件の記事
2010年8月
(1)
1件の記事
2010年7月
(1)
1件の記事
2010年6月
(2)
2件の記事
2010年5月
(3)
3件の記事
2010年4月
(2)
2件の記事
2010年3月
(1)
1件の記事
2010年2月
(2)
2件の記事
2010年1月
(1)
1件の記事
2009年12月
(3)
3件の記事
2009年11月
(1)
1件の記事
2009年10月
(2)
2件の記事
Search By Tags
まだタグはありません。
bottom of page